弁護士の紹介
[本文へスキップ]
グローブ総合法律事務所
お問い合わせ
交通案内
[ここからサイトナビゲーション]
HOME
共有状態の解消方法
共有状態の解消方法
共有物分割について
話し合いによる共有物分割
裁判による共有物分割
ご相談の方法
ご相談の方法
弁護士費用
弁護士費用
グローブ総合法律事務所
概要
弁護士スタッフ紹介
アクセスマップ
プライバシーポリシー
当サイトについて
[階層を表します]
ホーム
グローブ総合法律事務所
弁護士の紹介
[本文はここから]
弁護士の紹介
所長 犀川 治(さいかわ おさむ)
経歴
1967年 東京都文京区湯島に生まれる
1986年 早稲田実業学校高等部卒業
1991年 日本大学法学部法律学科卒業
1998年 弁護士登録(東京弁護士会)
1998年 南新宿法律事務所(現・TOKYO大樹法律事務所)入所
2003年 犀川治法律事務所開設
2012年 「グローブ総合法律事務所」に名称変更・事務所を現在地に移転
2013年 グロービス経営大学院卒業(MBA取得)
弁護士としての使命感
法的サービスを通して,地球上の不幸を減らす
理想の弁護士像
困っている人と企業の力になれる法律の職人
弁護士として心がけていること
フットワーク軽く迅速に動くこと
依頼者の方とのコミュニケーションを大切にすること
顧問先企業の業種
不動産関連企業、建設関連企業、農業関連企業、放送・メディア関連企業、印刷関連企業など
船山 泰範(ふなやま やすのり)
経歴
1946年 東京都足立区千住に生まれる
1965年 日比谷高等学校卒業
1971年 日本大学法学部法律学科卒業
1973年 日本大学大学院法学研究科修士課程修了
1973年 日本大学法学部副手
1983年 日本大学法学部専任講師
1998年 日本大学法学部教授(2016年まで)
2004年 弁護士登録(東京第二弁護士会)
2004年 日本大学法務研究科教授(2007年まで)
弁護士として心がけていること
依頼者の身になってできるだけのことをする。
横溝 昇(よこみぞ のぼる)
経歴
1972年 埼玉県浦和市(現さいたま市)に生まれる
1991年 埼玉県立大宮高等学校卒業
1995年 中央大学法学部法律学科卒業
1998年 弁護士登録(東京弁護士会)
1999年 千葉県弁護士会に登録替え(千葉綜合法律事務所)
2001年 リバーシティ法律事務所(千葉県市川市)入所(パートナー・代表社員)
2004年 中央大学法学部法律学科客員講師(法曹演習・法曹特講、~2009年)
2008年 千葉県弁護士会コンピュータ委員会委員長(2009年~2013年副委員長)
2011年 千葉県弁護士会個人情報保護に関する委員会委員長(~2017年)
2012年 千葉大学専門法務研究科(法科大学院)非常勤講師(法曹倫理、~2017年)
2014年 千葉市個人情報保護審査会委員(~2017年)
2015年 関東弁護士会連合会法曹倫理教育に関する委員会副委員長(~2017年)
2017年 関東信越国税不服審判所・国税審判官(特定任期付公務員)(~2020年7月) 相続税、法人税、加算税等の諸税目の処分に対する審査請求事件の調査審理を担当
2020年 弁護士登録(東京弁護士会)、グローブ総合法律事務所入所
資格
情報セキュリティマネジメント
弁護士として心がけていること
依頼者・相談者に対し、わかりやすく丁寧な説明をすること。 新しい情報にアンテナをはり、知識等をアップデートしていくこと。
[ここからはカテゴリ内ナビゲーション]
グローブ総合法律事務所のご案内
概要
弁護士スタッフ紹介
交通案内(地図)
プライバシーポリシー
当サイトについて
Page Topへ